療育ねっとわーく川崎の成り立ち

設立の経緯

 「療育ねっとわーく川崎」は1997年9月、障害児の母親、看護師、養護教員の4名で結成した「川崎障害のある人の在宅療育を考える会」としてスタートしました。

 

  重症身心障害児者施設がない川崎市では、ショートステイですら市外や県外施設を利用するしかなく、介護する家族に重い負担を強いることで在宅生活が成り立っていました。

 

  この現状を何とかしたいとの思いで「学習会」から小さな一歩を踏み出しました。

 

  その後、「夏の家」「ハイキングクラブ」など障害児者とのふれあいの場を作るとともに、他の母親グループとの連携をとりつつ、「ニュース」紙の発行などを通じて情報を発信し、ネットワーク作りを進めてきました。

 

※「ニュース」紙のタイトルを「療育ねっとわーく川崎」としたことが当法人の名称の語源となっています。

 

このような活動の中から、1999年12月、川崎市に対し、


「重症心身障害児者施設を作ってください」


「北部医療施設を障害のある人が安心して
かかれる病院にしてください」


「総合的に相談できる機関を作ってください」


「訪問療育事業を創設してください」


との4つの要望書を提出しました。

 

「訪問療育事業の創設」については、訪問教育の卒業予定者の母親から出された要望をもとに、養護学校の進路担当者や進路教育担当者などで市内の在宅障害者の実態調査を行い、この調査結果に基づいたものでした。しかし、市の回答はホームヘルパー制度が既にあることを理由に、事業については今後模索するという内容にとどまっていました。

 

 このような事実から、要望するだけでは現実の生活の支援にはならないと、2000年4月に有志が集まり「サポートグループ・ロンド」を作り、有償でのサポート活動を開始しました。2000年は国の障害者ホームヘルパー施策が充実した年にあたり、川崎市ではその年から障害者ホームヘルパー事業を民間の事業者に委託するという方策を採りました。

 

 2000年6月、「川崎市在宅療育を考える会」と「ハンディのある子どもたちに医療を考える会」が合併して総会を開き、自ら障害者ホームヘルパー事業者になるべく法人格を持つNPOの設立を決議しました。

 活動内容

療育ねっとわーくのあゆみ

 

1997.9    

「川崎市在宅療育を考える会」発足

1998.8 ・宿泊合宿「あゆたか夏の家」実施  以降毎年夏に実施
・ハイキングクラブ「ずんずん」開始  以降毎第2,4日曜日に実施

1999.3

こんなときどうすればいいの」第1版発行

1999.4

「療育ねっとわーく川崎」第1号発行  以降毎月発行

2000.4

サポートグループ「ロンド」立ち上げ

2000.6

「川崎在宅療育を考える会」と「ハンディある子どもたちの医療を考える会」が合併し、「療育ねっとわーく川崎」を結成。

結成総会にて、特定非営利団体(NPO法人)化を決議

2000.12.6

多摩区宿河原6-26-2ひまわり荘に事務所を設置

2000.12.27

特定非営利活動法人 療育ねっとわーく川崎 として神奈川県より設立認証を受ける。 2001115日 設立登記完了)

2001.4.1

財団法人 川崎市在宅福祉公社より 「川崎市 障害児(者)ホームヘルプサービス事業委託契約」を受け、サポートグループ

『ロンド』の名前の元、ホームヘルパー派遣事業をスタート。

2001.6.30

・第一回 特定非営利活動法人療育ねっとわーく川崎 総会開催(於:宮前市民館)
・川崎市の障害福祉に関する社会資源を紹介する冊子「こんなときどうすればいいの」改訂版を発行

2001.7
2002.3

重症心身障害児者ニーズ調査に全面協力 (成果は財団法人川崎市心身障害児者地域福祉協会より

「川崎市重症心身障害児者 ニーズ調査報告書」として2002.3.31付で発行される)

2002.7.13

障害者及びサポーターの相互交流の場として「Clubロンド」をスタート

2003.3.27

川崎市に開設予定の重症心身障害者施設の経営母体となる広島三篠会の鈴が峰重症心身障害者施設を見学、以降利用者の立場に立った要望のとりまとめ窓口となる。

2003.4.1

知的・身体・児童の支援費事業者として登録、事業開始

2003.11.15

「こんなときどうすればいいの」支援費対応版発行

2003.11

障害者の自立を考える「地域生活をデザインする会」の結成に参画

2004.4.23

川崎市重症心身障害児者を守る会発会 事務局をサポートセンターロンドに

2004.7.1

障害児の療育を考える連絡会発会に参加 事務局をサポートセンターロンドに
豊かな地域療育を考える連絡会

2005.2.20

1回川崎の障害者福祉のグランドデザインするセミナー共同開催

2005.4

念願であった重症心身障害児者施設ソレイユ川崎開所(社会福祉法人三篠会)
未就学のこどもたちの支援-児童デイサービスまんぼう始める

2005.10.10

2回川崎の障害者福祉のグランドデザインするセミナー共同開催

2005.10.31

障害者の自立支援法国会成立

2006.4

自立支援法始まる、福祉有償法による送迎サービス開始
障害のある中高生のための放課後支援 タイムケア事業 2か所で始める

2006.10

児童デイサービスの制度の変更により、まんぼうは日中一時支援(障害児一時預かり)に

2007.4

「まんぼう」小学生の部始める

2007.12

 人=人 ダンスイベント共同開催

2008.4

まんぼう(日中一時支援)

幼児グループは月火木金 小学生は月~金の毎日開催となる

2009.6

まんぼう幼児グループは児童デイサービスに移行。月~金開催に

2010.6

10周年記念総会 10周年記念小誌発行

2011.1

単独型短期入所・日中短期入所始める。

2011.3

ケアホームマーチ・身体障害者のためのケアホーム登戸で始める。

2011.11

「震災・つながる・川崎」を共同開催

2011.12

サポートセンターロンド2号館開所

児童デイサービス・小学生の放課後支援・日中短期入所を始める 

2012.1

 LiveLifeHouse Rondo 生活介護施設、サポートセンターロンド2号館で始める

2012.4

 LiveLifeHouse Rock! 生活介護施設、東百合丘で始める

2012.4

児童デイサービスは児童福祉法に移行し、児童発達支援事業に相談支援事業始める。

2014.4.1

 放課後等デイサービスSai始める。

2014.7.1

 GDPかわさき 地域活動支援センターを開所。

 地域生活ネットワーク活動

障害児・者を支援する団体・グループや当事者・家族とのつながりを強め協力し、安心して暮らしやすい社会や環境づくりを目指す事業。

広報活動、交流会、勉強会、学習講演会、見学会、イベントなどあらゆる機会を通じて、私達の活動が理解・支持され、大きな動きとなるよう活動。

  ●ハイキングクラブ ずんずん

 ●マイライフ・カワサキ

 ●川崎市重症心身障害児(者)を守る会

 ●豊かな地域療育を考える連絡会

 ●川崎の障害福祉をグランドデザインする会(GDP)

 地域生活サポート事業

  ・サポートセンターロンド

相談支援事業

居宅介護事業 (居宅介護・重度訪問介護・行動援護)

児童発達支援事業

放課後等デイサービス

短期入所

生活介護

(特例)日中一時預かり

共同生活援助

 

 移動支援

通所通学支援

あんしんサポート

ファミリーサポート

 

福祉有償運送

フリーサポート


 

NPO法人療育ねっとわーく川崎 サポートセンターロンド

住所:川崎市多摩区登戸2981

電話:044-930-0160 FAX:044-930-0128